2010年5月24日月曜日
2010年5月19日水曜日
Facebookセミナーのお知らせ
5/28(金)にFacebookの勉強会をWSX2(ウズウズ)さんの方で
させていただくことになりました。
以下、セミナー告知です。
Facebookをはじめよう - Facebookの使い方から活用方法まで -」
最近、日本でもじわじわとその言葉を聞くようになった「Facebook」 。すでにユーザ数は4億人を超え、国家にたとえると中国、インドにつぐ、 世界第3位の国と同じレベルにまで達しました。
海外でこれだけ人気があるのだから、きっと面白いはず・・・と登録はしてみたものの、ミクシィ慣れした頭にはチンプンカンプン。
何が面白いのかサッパリ分からない、というアナタのための講座です。
【日時】
日時:2010年5月28日(金) 18時30分 - 20時30分(懇親会21:00-)
場所:天満インキュベーションラボ(アクセスマップ)
会費:勉強会 1,000円/懇親会 3,000円【セミナー概要】
・Facebookとは?
・Facebooの使い方
・日本のSNSとの違い
・実名登録のすゝめ
・Facebookの活用事例
・ここが便利だFacebook
・おすすめのツール/アプリ
・Twitterとの住み分け
・質疑応答
私は既にFacebookを利用して2年以上が経ちますが、
はじめた当時、私も全く使い方や面白さが分からなくて困りました。
ですので、難しいところや分かりにくいところは一通り経験しています。
その経験を活かし、当日は実際のデモも交えながら、初心者の皆さんにとって分かりやすい説明を心がけます。ぜひ、これを機会に世界一のWebサービスを体験してみてください!
2010年5月18日火曜日
2010年5月17日月曜日
2010年5月10日月曜日
2010年5月9日日曜日
iPad Wifi版 3G版 どちらを買うべきか(GPS有無について)
本日、ソフトバンクよりiPadの発売が正式に発表されました。
ここで気になるのはiPadの3G版を買うべきか、Wifi版を買うべきかということ。私はWifi版を既に購入しているが、実際に使用してみての経験から考察してみる。
まずは機能的に3G版とWifi版で何が大きく異なるかということを整理してみたい。
Wifi版 | 3G版 | |
---|---|---|
GPS機能 | なし | あり |
携帯電話ネットワーク | 使えない | 使える |
重量 | 680g | 730g |
デザイン | - | 3Gアンテナ用の黒プラスティックのRF窓が上部にあり |
このように僅かだが異なる。ここで最も気になるのがGPS機能が使えるかどうかだ。GPS機能があれば、ナビアプリも快適に使えるし、Foresqureのような位置情報を利用したコミュニケーションサービスも使える。しかし、GPSが無いとこれらのサービスを利用することができないのだ。
しかし、ここでiPadを外で使う頻度がどれくらいあるかを考えてみてほしい。実際に私は今使っているが外(街中など)でiPadを使う用途はほぼ無い。なぜなら、街中などで使うには少し大きすぎるし、使うとしても地図アプリくらいだろう。その地図アプリもiPhoneやケータイで十分まかなえるので、わざわざiPadをカバンから取り出すといった状況は思った以上に無いのだ。
そうはいっても、Wifi版のようにGPSが無いと今いる位置がわからないため、地図アプリを使うときに非常に不便ではないかと心配されるだろう。
しかし、結論からいうとWifi版であってもある程度の位置特定はできる。
その仕組は米国Skyhook社の提供するWifi位置情報サービスを使っているからだ。実際に今いる位置をWifi版のMapアプリで特定した画面だ。
このようにおおよその位置はほぼ完璧に特定できる。この技術は、様々な方法で取得した各種電波情報を用いて特定するといったもので、Skyhook社のデータベースにおさめられている情報を使っている。ただし、日本全国どこでも特定できるわけではない。地方などでは使えない場合もあるので注意いただきたい。
結論として、GPS機能に関しては、
- iPadの場合、思った以上に街中等でそれほど使う頻度が少ない。
- 位置特定はWifi版でもおおよそは特定できる。
これらのことからGPS機能の有無で3GかWifかで悩まれている方は参考にしていただきたい。